気持ちはわからんでもない

自民党圧勝しましたね。維新もかなりとりましたね。ワタスはどっちにも投票しなかったけど、そちらを選んだ人の気持ちは想像つく。それと、投票率が6割切ったのもわかる気がする。どーせ自民党が勝つのは見えてるんだから、投票したって仕方ないって感じ。
自民党に投票したのは、「やっぱ経験豊富な自民だよね」ていう人や、民主政権で割を食った人かな。維新に投票したのは、「はっきりものをいう人が好き」「自民も民主も手垢がついて嫌だ」ていう人かな?いずれも身近な人たちを見ての推察ですが。「はっきりものをいう人が好き」は年配の人や女性、「自民も民主も手垢がついて嫌だ」は若い人、って感じかな。橋下氏や石原氏は、口調だけは断定的だが実績はショボいんだけどね。清新さだけを求める人は、経験が人を育てるという一面に目が行ってないOR軽視しているのかもね。
近頃よく思うんだ。「みんな生きてる限り何らかの既得権者」なんだ、と。だから、誰かの既得権を取り上げれば、必ずそこに不満がでる。そこで不満を持った側が、「なんであいつからも取り上げないんだ、ずるいではないか」ということになると、実に不毛な既得権さがしになっちゃうんだな。ところが、みんな一致して非難できる対象がある。それは「外国」だ。悪いものは外からやってくるてことにすれば、団結できるんだよね。
しかし、そこには重大な落とし穴がある。だって、外国へ輸出することで稼いでるし、食料は輸入しないとやっていけないのに、最大の市場にして、切っても切れない関係の隣の国と「あえて」もめようってんだから。原発再稼働云々よりよほど明日の生活を左右しかねないのに、なぜか「国際協調」は大きな話題にもならんかった。アメリカとさえ仲良くできれば、ほかとどーなってもいいっていうのはどー考えても無理なのにね。ワタスは、震災からの復興を妨げたのは東京都が尖閣諸島を買おうとしたことにあると思ってるけど。
これから高齢化社会の負担がのしかかるし、これが日本が強気をみせる最後の機会かも。やっぱ現実路線しかないように思うんだが。かつて戦争に踏み切ったときは若年世代がいっぱいいたけど、今や相撲部屋すら若者が志望しない時代に「戦争だウォー(ダジャレ)」と盛り上がれるだろうか?それから、ワタスが心配するのは排外主義的な言論がテロを引き起こすんじゃないかってこと。アメリカで議員が撃たれたとき、あるいはノルウェーで子供たちが撃たれた時のように。事件後、アメリカでは茶会が勢いを失い、ヨーロッパでも排外主義が下火になったけど、どーなるか心配だ。そんな事件が起きずに済むことを祈ってる。