オーストラリア、賞賛されてます

昨日の記事、碧猫さんに過分にご紹介をいただきありがとうございました。
つづきは、NYTimesでもご紹介を。
Removing the 'Stain' on Australia's Soul - The New York Times

オーストラリアのラッド首相は、さっそくアボリジニの子供たちが全員幼稚園に入園できるよう、取り組みを始めるそうです。しかも、野党自由党のブレンダン・ネルソン党首と共同で超党派の「先住民問題解決委員会」を立ち上げるんだって。オーストラリアは、去年の国連先住民族宣言に反対票を投じたんだけど、それからすると大違いだねえ。

上の記事のコメ欄にオーストラリアの人から投稿があって、とてもよかったので紹介。

As one of millions of Australian citizens, I too paused at 9.00am yesterday to listen to the Australian Prime Minister stopping the nation as he delivered the federal parliament’s apology to the “stolen generation” of Aboriginals.

オーストラリアの市民として、私は昨日午前9時に首相のアボリジニ「奪われた世代」に対する公式謝罪に聞き入った。

It was very powerful, sobering and to many, a puzzlement given that some still do not believe the bizarre policies were all that bad. Even the Leader of the Opposition’s contribution was equally moving. But coming from a party that did not have its heart in the message, many showed their attitude to the insincerity.

それはとても力強く、厳粛で、しかもとんでもない政策があったと信じがたい多くの者にとって当惑するものだった。野党党首の演説さえ同じくらい感動的だった。しかし、このメッセージに関心がない一派の多くは、不誠実な態度であった。

As your readers will know, there were tears in the parliament, on the lawns of the parliament grounds and I would imagine, throughout the country. I have to admit to some “discomfort’ too.
読者も知ってのとおり、議会や議場の外の芝生では涙が見られ、国内各地も同様だったと想像する。しかし、若干戸惑いがないわけではない。

I took a (rare) walk at lunchtime and paused in Sydney’s Martin Place. The huge screen and broadcasting system was repeating the bipartisan message to thousands where it had been given earlier in the morning. Just as the traffic had come to a standstill then, so was the pedestrian mall packed with motionless people impacted by the two leaders’ messages. And I think with feelings of personal guilt. At the end, a very haunting aboriginal song hammered home the sombreness of the occasion. Only the pathetic roving reporter for one of the TV Channels marred the day.
私は珍しく昼休みにシドニーのマーチン・プレイスに足を運んだ。巨大なスクリーンで、今朝の超党派のメッセージが繰り返し何千もの人々に放送されていた。交通が止まる時のように、歩行者たちは二人の党首のメッセージに感動していた。最後に、アボリジニの歌で締めくくられた。テレビの感情的なレポーターだけがこの日を台無しにしていた。

I have argued with myself for a long period as we (in Australia) approached the inevitable apology, feeling that neither I nor any of my generation should be so sorry. I don’t believe that it is right to ask it of us when it was previous generations that perpetrated the wrong and if anything, the current generations saw to its disbandment. I certainly regret the too many years of this part of Australia’s history, but when former Prime Ministers, Gough Whitlam, Paul Keating, Malcom Frazer and others still alive and who were the politicians, legislators, part of the bureaucracy, and others who saw the rules carried out remain silent, where does the guilt really lie? And why aren’t they finding their voice and pleading for forgiveness?
私は、オーストラリアがこの謝罪にたどり着くまで長い間、私や同世代がこんなに謝る必要はないと自問自答してきた。悪いことをしたのは過去の世代で、今の世代はその解決に立ち会っただけだ。オーストラリアの歴史のこの部分には悔いが残るが、未だに過去の首相たちが存命で、これまでの政策にかかわった政治家や官僚、それが行われるのをただ見ていた者たちもいるのに、本当に悪いのは誰なんだろう?なぜ彼らが声をあげて許しを乞わないのか?

We need to understand and remember that we are judging past generations on our present sets of values. We will be similarly judged.
私たちは、過去の世代を今の価値観でさばいていることを理解し、記憶しなければならない。我々も同じように裁かれるだろう。

I guess that the most chilling thing is that all of the inhumanity took place in my lifetime. Perhaps I now have some understanding of how the subsequent generations of Germans and Japanese must have/may have felt regarding what their parents were responsible for during World War 11. That is, if they were/are told about it.
一番ぞっとすることは、これらの非人道的な行いすべてが私の生きている間に行われたということだ。もしかしたら、今私はドイツや日本の子孫たちが彼らの親が第2次大戦中にやったことに対して感じることを、少し理解できたのかもしれない。もちろん、それを知っていたらのことだが。

I feel today, much as I did when the Berlin Wall was breached, the first Gulf War broke out and the World Towers were razed; knowing that I was witnessing history in the making.
私は今、ベルリンの壁が崩壊し、湾岸戦争が勃発し、世界貿易センターが破壊された時のように、歴史的な瞬間に立ち会ったことを実感している。

— Posted by Michael Turner

ちなみに、コメ欄はオーストラリアへの称賛がほとんどです。米国のネイティブインディアンに対する態度に比べて、なんとすばらしいのか、とか。上のコメントは戸惑いとでもこれで良かったという気持ちが、よく表れていたと思います。

今だ、今こそ日本も見習えばいいのに。