麻生首相はつらい立場なのです

アメリカ大統領選挙、すごい盛り上がっててうらやましい限りですね。それに比べて、日本のとほほなこと。自衛隊のトップがお粗末な論文書いて、そっこー辞めてますし。ここんとこ、重要な地位にいる人々の「言葉の軽さ」が仇になってますなあ。ルーズベルト大統領はコミンテルンに操られて日米開戦をしたのだなんて、失礼な話にもほどがありやすぜ。

ところで、麻生首相はなかなかピンチのようですね。ではどうぞ。
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fl20081028zg.html

Taro Aso was president of Aso Cement Co., the successor firm to Aso Mining, during the 1970s and oversaw publication of a 1,000-page corporate history that omitted all mention of Allied POWs. Aso's father headed Aso Mining during the war. The family's business empire is known as Aso Group today and is run by Aso's younger brother, with the prime minister's wife serving on the board of directors. The company has never commented on the POW issue, nor provided information about Aso Mining's Korean workforce despite requests from the South Korean government.

Newspapers in Australia and the United Kingdom vigorously reported Aso Mining's use of POWs in 2006. But with Aso then at its helm, Japan's Foreign Ministry cast doubt on the overseas media accounts and challenged journalists to provide evidence.

Last year The Japan Times described how, in early 1946, the Japanese government presented Allied war crimes investigators with the Aso Company Report, detailing living and working conditions for the 300 prisoners. Yet Foreign Minister Aso continued to sidestep the POW controversy even after his office was provided with a copy of the report, which is written on Aso Mining stationery and bears company seals.

麻生太郎氏は、麻生鉱山の後継企業である麻生セメントの社長を1970年代に務め、戦時捕虜について全く触れない千ページにわたる社史を監修した。家業は現在麻生グループとして知られ、彼の弟が運営しており、首相の妻が経営陣に連なっている。この企業は、韓国政府からの要求にもかかわらず戦時捕虜問題や麻生鉱山での韓国人労働者問題について、回答したことがない。
2006年には、オーストラリアや英国の新聞が麻生鉱山での捕虜の使用を盛んに報道した。当時麻生氏は外相であったため、外務省は海外の報道を疑問視し、ジャーナリストらに証拠を見せろと迫った。
昨年、ジャパンタイムズは1946年初めごろに日本政府が連合軍に対して麻生企業報告書を提出し、300名の捕虜の生活や労働状況を示していたことを報じた。しかし麻生外相は、麻生鉱山の文具と公印の押された文書のコピーが手渡された後でさえ、捕虜の問題を無視した。

日本語で報じられた覚えがあんまないけど、オランダの外相も訪日したときこんなこと言ってるよ。

http://www.minbuza.nl/en/news/newsflashes,2008/10/Verhagen-calls-for-international-cooperation-durin.html

Mr Verhagen also discussed Japan’s war legacy with Mr Nakasone. He emphasised how important it is that Japan should never forget or deny the hunger, disease, violence and sexual abuse suffered by Dutch civilian internees and prisoners of war during the Second World War.

ヴェルハーゲン氏は中曽根外相と日本の戦時問題を話し合った。彼は日本がオランダの民間人や戦時捕虜が体験した飢餓、病気、暴力、性的虐待について決して忘れたり、否定してはならないと強調した。

麻生氏が公式謝罪をすれば、かくじつに歴史に名を残せるよ…