ネット国士様in USA

大統領に就任間近のオバマ氏の出生届をめぐる裁判を最高裁が取り上げるかどうかの判定が今週出るんだってさ。5週間前に、ハワイ州政府がオバマ氏の出生届は本物だと証明したのに、未だにネットではオバマ氏は生まれながらの米国民でないから、大統領の資格がないと言い張る人々が跋扈してるんだそうだ。

The fight is unusual because it thrives outside the so-called mainstream media, far beyond the oak-paneled offices of $700-an-hour lawyers and a world away from the 535 individuals whose surnames are preceded by Representative or Senator.

This is a different army at work, in an environment increasingly influenced by the Internet.

"It's only being mentioned by a relative few, by the real die-hard, anti-Obama crowd," said Michael Harrison, editor and publisher of Talkers magazine, the trade bible of the talk radio industry. "On mainstream talk radio, it's not a big deal right now. I think it's run its course."

"But," Harrison added, "we live in a time that, because of the Internet, all points of view can live forever."

この論争は、一流弁護士や議員などと遠く離れ、主要メディアからも離れた、ごく一部で行われているという意味で尋常ではない。
ここで闘っているのは、インターネットに影響された者たちだ。
「この話は少数の本気のアンチオバマ集団でだけ話題になっている。主要ラジオでは、もう問題になっていないし、下火になっている。しかし、インターネットのおかげでどんな見解でも永遠に生き残れるのだ」と、ラジオ産業の主要紙トーカーズ編集長は語った。
裁判を起こしている人々は、ガチのようです。
この光景まさにデジャブなんですけど。
では、〆をデューク大のNyhan先生にお願いしましょう。

"People often have a strong bias for believing the evidence they want to believe and disbelieving what they don't believe," Nyhan said. "There is less of a sense that we all have a common set of facts we can agree on. There's a polarization and we can't even agree on the basic factual assumptions to have a debate."

人は、信じたいと思う事実を信じ、信じたくないものを信じないという強い傾向がある。我々がみな事実を共有していると思うのは誤りだ。話し合いに必要な基本的な仮定にさえ合意できないほど、分裂しているのだ。

裁判所も、いちいちこんな訴えをまじめに取り上げてる場合じゃないと思うけど。インターネットのおかげで、どんな妄想にも一定の支持がえられる(ように見える)とこが原因なのかな。