大金持ちに国境は関係ない

大金持ちは彼らだけの世界を作り上げていて、ますますそれ以外の人との断絶が広がってるそうだ。BBC News - Newsnight - Wealth gap widens between super rich and rest

This winner-take-all phenomenon has been particularly stark in the US, where, between 2002 and 2007, 65% of all income growth went to the top 1% of the population.

But the divide has also widened in Britain, Canada, Germany and Scandinavia.

It has increased in the booming emerging markets, too - communist China now has a gap between rich and poor as big as that of the laissez-faire US.

This split between the super-rich and everyone else prompted three Citigroup analysts to conclude that "the world is dividing into two blocs - the plutonomy and everyone else".

As they explained in a 2005 report: In a plutonomy there is no such animal as "the US consumer" or "the UK consumer", or indeed the "Russian consumer".

この勝者一人占め現象は、米国で際立っている。2002年から2007年までの所得の増加の65%が、人口の1%のものだった。こうした断絶は、英国、カナダ、ドイツ、スカンジナビア諸国でもみられた。こうした貧富の差は経済発展著しい新興国でも広がっており、共産国中国では米国と同じくらいだ。大金持ちとその他大勢との断絶の深まりは、3人のシティグループのアナリストに「世界は大富豪とその他の2つに分断されている」とレポートに書かせたほどだ。その2005年のレポートには、大富豪の支配する経済では、米国の消費者や英国の消費者、ロシアの消費者などは存在しない、とある。
そして、グローバル経済化は富豪独自の世界をつくる。

Modern plutocracy

Emmanuel Saez, an award winning economist who is one of the premier students of the super-elite, has found that in 1916, the richest 1% of Americans received only one-fifth of their income from paid work.

In 2004, that figure had tripled, to 60%.

Many of today's plutocrats are the beneficiaries of globalisation. And even those who made their money at home have figured out that to make more they need to embrace the global economy.

As a result, they are becoming a trans-global community of peers who have more in common with one another than with their countrymen back home.

現代の大富豪支配
超エリートを代表する著名な経済学者エマニュエル・サエズ氏によると、1916年に米国の上位1%の金持ちの収入のわずか5分の1が所得報酬だった。2004年にはその3倍の60%だった。今日の富豪の大半がグローバル化の恩恵を受けている。自国内で裕福になった者でも、もっと稼ぐためには世界経済を相手にしなければならないと考えている。結果的に、自国の同朋よりも多国籍な富豪仲間との共通点の方が大きくなっている。

とはいえ、大金持ちの会社が作った製品を買ったり、その会社で働いたりするのはその他大勢の人々なんだよねー。自分たちだけがもっともっと儲けたいと欲張っても、先が見えちゃうと思うんだ。もっと法人税を下げないと外国へ行くぞとか、もっと従業員を簡単に首にできなければだめだとか、もっと安く雇えるようにしろとか、まったく経営者ってどこまで強欲なんだよっていつも思ってた。それに、能力がある人の意欲をそぐから金持ち増税はいかんとかいう意見、みるよねー。
じゃあ、大富豪っていうのは庶民の1万倍も頭いいのかな?
ノーベル賞を受賞するような研究者ってすんごい頭いいと思うけど、その人よりビル・ゲイツ氏は千倍も頭いいんだろうか?千倍も努力したんだろうか?ビル・ゲイツ氏しか思い浮かばんから、たとえてみたけどさ。断言してもいいけど、北大名誉教授の先生の生涯賃金ゲイツ氏に比べたら雀の涙くらいなんじゃない?

今ふと思いついたキャッチフレーズ。税金をたくさん納めて、愛国者になろう!なんてな。