「大阪維新の会」ってなんでそんなに教育に執着してるの?

ワタスもブクマしたんだけど、ここhttp://o-bengosi-hp.web.infoseek.co.jp/kyoikujorei3.html見てもわかるとおり、現行法ではできないことを目指してる点で「非現実的」なんだよね。で、通らない可能性が高いものを、なんでわざわざぶち上げるのか?
そして、最大の疑問はこの大阪府教育基本条例(案)によって、今大阪府が抱えてるとされる教育の問題点が解決できるという根拠はいったいどこにあるのかってことよ。
たとえばこの基本理念ってとこなんだけど。

(1) 個人の自由とともに規範意識を重んじる人材を育てること
(2) 個人の権利とともに義務を重んじる人材を育てること
(3) 他人への依存や責任転嫁をせず、互いに競い合い自己の判断と責任で道を切り開く人材を育てること
(4) 不正を許さず、弱者を助ける勇気と思いやりを持ち、自らが社会から受けた恩恵を社会に還元できる人材を育てること
(5) 我が国及び郷土の伝統と文化を深く理解し、愛国心及び郷土愛に溢れるとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する人材を育てること
(6) グローバル化が進む中、常に世界の動向を注視しつつ、激化する国際競争に迅速的確に対応できる、世界標準で競争力の高い人材を育てること

(1)今の教育体制では規範意識とやらは育ってないのかな?「維新の会」のメンバーを含む府民の皆さんは自分を省みて、規範意識がないと自覚したんでこーなったんだろうか。
(2)「維新の会」のメンバーを含む府民の皆さんは自分は義務を重んじてないと自覚したんでこーなったんだろうか。ところで、何に対する義務なんだろう。
(3)これって「バカ教育委員会」と罵ってはいかんということですよね。
(4)「社会に受けた恩恵」って言い方がなんかいやだ。DV親父に説教受けてる気分。
(5)「愛国心と郷土愛に溢れる」って、どんな状態を指すのかな?大阪の人って郷土愛に溢れてる人が多い気がしてたのに、気のせい?
(6)ここだけ妙に具体的。「動向を注視しつつ」ってとこがなんだかなあ。自分が世界の潮流をつくってやる!くらいの気概をもたんでどーする。
とまあ突っ込んでみたが、要するに選挙権のない子ども相手にこーゆー教育内容をやりたいってとこに、うすら寒い思いしか浮かばんのよね。ちゃんとした大人を相手に、せっかくの議席を生かした実のある政策はやる気がない、またはやる能力がないことの表れだとおもわれ。早晩化けの皮がはがれて、飽きられるんでは。
そーいえば最近阿久根市って話題にならないけど、みなさん新市長のもとで穏やかに暮らしてるといいな。